ご利用の相談
支援相談員
支援相談員とは、ご利用者様のサポート役です。
私たちは、介護が必要な状況となった方々に在宅生活のイメージを持っていただく、また施設をより良い状況のもとで利用していただくために、サポートしていきます。
そのほかにも、在宅復帰支援のために介護支援専門員(ケアマネジャー)や当施設スタッフと協力して、住宅改修提案や在宅サービスの説明など、利用者様や家族様の希望をうかがいながら連絡・調整をおこなっていきます。
当施設にて提供している以下のサービスを利用希望の方、見学ご希望の方の連絡お待ちしております。
私たちは、介護が必要な状況となった方々に在宅生活のイメージを持っていただく、また施設をより良い状況のもとで利用していただくために、サポートしていきます。
そのほかにも、在宅復帰支援のために介護支援専門員(ケアマネジャー)や当施設スタッフと協力して、住宅改修提案や在宅サービスの説明など、利用者様や家族様の希望をうかがいながら連絡・調整をおこなっていきます。
当施設にて提供している以下のサービスを利用希望の方、見学ご希望の方の連絡お待ちしております。
- 通所リハビリテーション (デイケア)
- 短期入所療養介護 (ショートステイ)
- 長期入所療養介護
ご連絡先 | |
---|---|
電話番号 | 072-755-1031 支援相談員まで |
お申込み手順
申込書類の準備
お申込の際は、利用申込書、診療情報提供書、生活情報提供書のご準備をお願い致します。
パンフレットと必要書類は、ご見学時にお渡しするか、郵送させていただきます。
・利用申込書
ご家族様がご記入ください。
・診療情報提供書
かかりつけの先生にご依頼下さい。
※胸部レントゲンの画像データ、心電図(12誘導)のコピー が別途必要です
・生活情報提供書
ご入所中の施設職員(ご入院中であれば、病棟看護師)、または担当のケアマネジャーにご依頼下さい。
パンフレットと必要書類は、ご見学時にお渡しするか、郵送させていただきます。
・利用申込書
ご家族様がご記入ください。
・診療情報提供書
かかりつけの先生にご依頼下さい。
※胸部レントゲンの画像データ、心電図(12誘導)のコピー が別途必要です
・生活情報提供書
ご入所中の施設職員(ご入院中であれば、病棟看護師)、または担当のケアマネジャーにご依頼下さい。
書類の提出
書類ができあがりましたら、提出をお願いいたします(FAXでも結構です)。
書類にて、面談可能か検討させていただきます。
書類にて、面談可能か検討させていただきます。
面談日の調整
書類が確認できましたら、面談日の調整を行います。
・面談は予約制です。
※面談は、基本平日、時間は電話でご連絡致します。
・面談はご本人とご家族でおこし下さい。
(ご本人が来所できない場合はご相談下さい)
・面談当日の準備物
介護保険証、介護保険負担限度額認定書(お持ちであれば)、健康保険証(後期高齢者医療等)、身体障害者手帳(お持ちであれば)、書類の原本(書類をFAXしていただいた場合)
・面談は予約制です。
※面談は、基本平日、時間は電話でご連絡致します。
・面談はご本人とご家族でおこし下さい。
(ご本人が来所できない場合はご相談下さい)
・面談当日の準備物
介護保険証、介護保険負担限度額認定書(お持ちであれば)、健康保険証(後期高齢者医療等)、身体障害者手帳(お持ちであれば)、書類の原本(書類をFAXしていただいた場合)
判定会議
面談後、判定会議にて利用可能か検討させていただきます
結果のご連絡
判定会議の結果を相談員より家族様、またはご入院中であればご担当相談員にご連絡致します。
ケアマネジャーをお探しの方へ
協和会の在宅事業部のホームページをご覧ください。