お食事について
健康状態に合わせた食事を提供
ウエルハウス協和では、利用者様の健康状態に合わせた食事を提供しています。
毎月1回、給食委員会を開催して医師・管理栄養士・リハビリ(言語聴覚士)・看護職・介護職など様々な職種を交え、情報の共有や意見交換を行っています。
また、飽きのこないように献立内容を工夫したり、四季折々の変化を感じていただけるよう、旬の食材を活かした行事食も提供しています。
普通食以外にも療養食・粗きざみ食・ソフト食・ミキサー食・ゼリー食など利用者様の状態に応じた食事を提供しております。
毎月1回、給食委員会を開催して医師・管理栄養士・リハビリ(言語聴覚士)・看護職・介護職など様々な職種を交え、情報の共有や意見交換を行っています。
また、飽きのこないように献立内容を工夫したり、四季折々の変化を感じていただけるよう、旬の食材を活かした行事食も提供しています。
普通食以外にも療養食・粗きざみ食・ソフト食・ミキサー食・ゼリー食など利用者様の状態に応じた食事を提供しております。
行事食一例
ソフト食について
利用者様の状態に合わせ、嚥下しやすく飲み込みやすいソフト食を提供しています。
ソフト食は食材をただ刻むだけのキザミ食より、噛む力の弱くなった方や飲み込みが困難な方に適しており、誤嚥の危険性が少なく飲み込みやすい食事になっています。
また、見た目や味も配慮し、毎日の食事を楽しみながら嚥下訓練の支援になるように、リハビリスタッフ(言語聴覚士)と相談し取り組んでいます。
ソフト食は食材をただ刻むだけのキザミ食より、噛む力の弱くなった方や飲み込みが困難な方に適しており、誤嚥の危険性が少なく飲み込みやすい食事になっています。
また、見た目や味も配慮し、毎日の食事を楽しみながら嚥下訓練の支援になるように、リハビリスタッフ(言語聴覚士)と相談し取り組んでいます。
療養食(治療食)について
利用者様の疾病や経過に合わせ、健康に配慮した療養食を提供しています。
※療養食(治療食)は、当施設の医師が必要と判断し、指示が出た利用者様が対象となります。
※療養食(治療食)は、当施設の医師が必要と判断し、指示が出た利用者様が対象となります。
- 糖尿病食
必要エネルギーに合わせたバランスの良い食事を提供し、血糖値の安定を図ります。 - 貧血食
鉄分強化食品を盛り込んだ食事で、吸収されやすいヘム鉄を使用しています。 - 肝臓食
食事に含まれるたんぱく質と脂質の量を考慮した食事です。利用者様の状態に応じてたんぱく質を制限します。 - 腎臓食
食事に含まれるたんぱく質を抑えることで腎臓の負担を減らし、その分エネルギーを強化した食事です。 - 心臓食1日の摂取塩分量を6g未満にすることで血圧を安定させ、心臓への負担を軽減します。
- 濃厚流動食
栄養ケアマネジメント
利用者様の身体状況や栄養状態を個別に把握し、低栄養状態の改善・摂取量の改善・脱水の改善などを目標を決め、生活機能の向上に努めています。
栄養ケアの目的
食べることによって低栄養状態の改善・予防をし、生活機能の維持・向上や自己表現のできる喜びを味わえるように毎日の食事から支援を行う。また、経口摂取を優先課題とし、医師・看護・介護・リハビリなど他職種協働での支援を行います。
栄養ケア計画
栄養スクリーニング
利用者様一人ひとりに3ヵ月毎に栄養スクリーニングを行い、食事におけるリスク管理します。
栄養アセスメント
具体的なチェック項目に沿って栄養アセスメントを行います。
栄養ケア計画の策定・実施
栄養スクリーニングや栄養アセスメントの情報を基に、利用者様に合わせた摂取カロリーの計算や食事の提供方法などの栄養ケア計画を策定し実施(食事の提供)をしています。
評価
中・高リスク者を対象にモニタリングを行い、評価をします。
栄養相談
栄養やお食事のアドバイスを行います。
ご希望の方に個別に対応していますので、お気軽に近くのスタッフまたは管理栄養士にお声をかけてください。
ご希望の方に個別に対応していますので、お気軽に近くのスタッフまたは管理栄養士にお声をかけてください。