退院支援
退院支援
障害を伴う病気や怪我を負うと、生活環境を整えたり、福祉サービスを利用しないと地域での生活がおくれないという状況が発生する事が多々あります。
そのような時に私達は、様々な福祉サービスを紹介しながら、地域で安心して生活出来るよう、患者様を中心に、ご家族様、医師、看護師、リハビリスタッフ、薬剤師、管理栄養士、医療ソーシャルワーカー等がチームを組んで支援いたします。
そのような時に私達は、様々な福祉サービスを紹介しながら、地域で安心して生活出来るよう、患者様を中心に、ご家族様、医師、看護師、リハビリスタッフ、薬剤師、管理栄養士、医療ソーシャルワーカー等がチームを組んで支援いたします。
リハビリスタッフ
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、身体障害や高次脳機能障害、嚥下障害を考慮しながら、方向性に応じた対応をします。
看護師による手技指導
家庭内で実施する事の出来る医行為指導を行います。
管理栄養士による栄養指導
嚥下(飲み込み)機能の低下対応食(ミキサー食・ゼリー食等)・糖尿病食・減塩食等の症状や体調に応じた食事療法についてなど食事の作り方や摂り方を指導します。
薬剤師による服薬指導
お薬の効果、のみ方、使い方、副作用、保管方法などを説明いたします。
医療ソーシャルワーカー(MSW)
医療保険・介護保険・身体障害者手帳などの社会保障制度や、療養病棟・福祉施設について情報提供を行います。院内における生活では、患者様とチームメンバーの間の調整役で、退院する際には、患者様と地域の医療・福祉サービスの間の調整役として協力をしていきます。
また、医療費や生活費など経済的な不安がある方のサポートもしていきます。
また、医療費や生活費など経済的な不安がある方のサポートもしていきます。
ハビリを目的に入院される場合の流れ
退院支援の具体的な内容は以下のとおりです。
入院早期に家屋情報を収集いたします。情報収集にはご家族様のご協力が必要です。
入院早期に家屋情報を収集いたします。情報収集にはご家族様のご協力が必要です。
在宅復帰をされる方
収集した家屋情報や患者様のおかれる環境に基づき、必要に応じて家屋改修や家族様への介助指導・外泊練習などを実施し、退院援助を行っています。
在宅復帰が不可能な方
当法人内の介護老人保健施設やご自宅から近い施設を紹介し、ご希望の施設への申込みのサポートをいたします。また施設から外出、外泊で自宅に戻ることを想定して家屋改修提案やご家族様への介助指導をおこないます。