回復期リハビリテーション病棟
回復期リハビリテーション病棟とは
脳血管障害や骨折の手術など急性期の治療を受けて、発症から症状が安定し始めた1~2ヶ月までに入棟し、集中的なリハビリテーションを行う病棟です。
この病棟では機能の回復やADL(日常生活動作)能力向上による寝たきりの防止と、社会や在宅への復帰を目的とし、医師、看護師、ケアスタッフ、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、管理栄養士、事務員等の多職種が共同でリハビリテーションを立案・実施しております。
この病棟では機能の回復やADL(日常生活動作)能力向上による寝たきりの防止と、社会や在宅への復帰を目的とし、医師、看護師、ケアスタッフ、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、管理栄養士、事務員等の多職種が共同でリハビリテーションを立案・実施しております。
当院 回復期リハビリテーション病棟の特徴
当院の回復期リハビリテーション病棟では、患者様のあるべき姿、希望に寄り添い、目標を一緒に考え、その方にあったリハビリテーション、日常の支援を積極的に実践することを目指しています。
また、当院訪問リハビリスタッフとも連携し、在宅支援に関する情報交換を行うことで、在宅復帰後の生活が安心して、安全に送ることが出来るよう、家屋訪問や住宅改修の提案等を行っています。また、退院後、当院の訪問リハビリの利用が可能なケースも有ります。是非ご相談ください。
また、当院訪問リハビリスタッフとも連携し、在宅支援に関する情報交換を行うことで、在宅復帰後の生活が安心して、安全に送ることが出来るよう、家屋訪問や住宅改修の提案等を行っています。また、退院後、当院の訪問リハビリの利用が可能なケースも有ります。是非ご相談ください。
対象疾患・入院期間について
対象疾患 | 入院期間 |
---|---|
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血シャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発硬化症、腕神経叢損傷等発症又は手術後、義肢装着訓練を要する状態 | 150日 |
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷 | 180日 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折又は二肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態 | 90日 |
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態 | 90日 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靱帯損傷後の状態 | 60日 |
股関節又は膝関節の置換術後の状態 | 90日 |
回復期リハビリテーション病棟の1日の流れ
6:00
起床
7:00
整容・更衣・排泄介助・朝食準備
8:00
朝食
洗面所へ誘導、口腔ケア介助
体温・血圧・脈拍などの健康チェック
洗面所へ誘導、口腔ケア介助
体温・血圧・脈拍などの健康チェック
9:00
午前のリハビリテーション開始
リハビリの合間に入浴
患者様の状態に合わせて、機械浴・介助浴
リハビリの合間に入浴
患者様の状態に合わせて、機械浴・介助浴
11:00
排泄介助
12:00
昼食
摂食機能訓練(対象者のみ)
洗面所へ誘導
口腔ケア介助・排泄介助
午前中の状態に変化が見られた患者様の体温・血圧・脈拍などの健康チェック
摂食機能訓練(対象者のみ)
洗面所へ誘導
口腔ケア介助・排泄介助
午前中の状態に変化が見られた患者様の体温・血圧・脈拍などの健康チェック
13:00
午後のリハビリテーション開始
14:00
医師・看護師・リハビリスタッフ・社会福祉士と現状確認と今後についての話し合い(RCC)
家族・患者様、ケアマネージャーなどを交えた現状報告、退院前カンファレンス
家族・患者様、ケアマネージャーなどを交えた現状報告、退院前カンファレンス
15:00
リハビリの合間に入浴
患者様の状態に合わせて、機械浴・介助浴
患者様の状態に合わせて、機械浴・介助浴
16:00
デイルームでのリハビリ体験
※現在コロナ感染予防のため、実施しておらず
※現在コロナ感染予防のため、実施しておらず
17:00
排泄介助
夕食前 食事準備
夕食前 食事準備
18:00
夕食
19:00
洗面所へ誘導
口腔ケア介助・排泄介助
口腔ケア介助・排泄介助
20:00
就寝準備
更衣介助・排泄介助
夜間の患者様の排泄に合わせてポータブルトイレ・尿器の設置
更衣介助・排泄介助
夜間の患者様の排泄に合わせてポータブルトイレ・尿器の設置
21:00
就寝