内科
患者様へ
近年の高齢化に伴い、複数の病気をお持ちの患者様が増加しています。当院内科は、内科系全般にわたる様々な疾患に対して診療を行っております。各医師は、それぞれの専門性を持っていますが、大病院のような縦割りの診療体制ではなく、ひとりひとりの医師が患者様を総合的に診療します。また医師同士の綿密な連携で専門的な疾患にも柔軟に対応できる体制を整えています。
対象疾患
対象とする疾患は以下の通りです。
- 糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症
- 甲状腺疾患(甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症など)
- 脳血管疾患(脳梗塞、一過性脳虚血発作など)
- 高血圧症
- 貧血
- 感冒(かぜ症候群)、急性上気道炎
- 呼吸器感染症(肺炎、急性気管支炎など)、インフルエンザ
- 気管支喘息
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 逆流性食道炎、胃炎、胃十二指腸潰瘍
- 感染性腸炎(腸管感染症、細菌性食中毒を含む)
- 肝疾患(肝炎、肝硬変、脂肪肝など)
- 胆石症、胆のう炎、膵炎
特徴
検査部門、放射線部門との連携
検査部門、放射線部門との連携のもと、迅速な診断を心がけています。
消化器内科、循環器科、総合診療科、透析センターの内科部門との密接な協力・連携
消化器内科、循環器科、総合診療科、透析センターの内科部門との密接な協力・連携のもとに的確な医療を提供できるよう日々努力しています。
高齢化に伴い、脳梗塞などの脳血管障害の患者様が増加しています。急性期医療を充実させるとともにリハビリテーション科との連携をとり、後遺症の軽減・早期回復に努めています
総合診療科との連携のもと、胃ろう造設、胃ろう交換などの治療も行っています。2019年の胃ろう造設術は15件(うち内視鏡下胃瘻造設術14件)でした。
嚥下摂食療法についても積極的に取り組んでおり、嚥下チーム・栄養サポートチームの協力のもと、治療に取り組んでいます。
高齢化に伴い、脳梗塞などの脳血管障害の患者様が増加しています。急性期医療を充実させるとともにリハビリテーション科との連携をとり、後遺症の軽減・早期回復に努めています
総合診療科との連携のもと、胃ろう造設、胃ろう交換などの治療も行っています。2019年の胃ろう造設術は15件(うち内視鏡下胃瘻造設術14件)でした。
嚥下摂食療法についても積極的に取り組んでおり、嚥下チーム・栄養サポートチームの協力のもと、治療に取り組んでいます。
患者様のニーズにお応えします。
「糖尿病外来」「神経内科」「ものわすれ外来」などの専門外来を設け、患者様のニーズにお応えしています。
切れ目のない医療を提供
当院は急性期・亜急性期・回復期から慢性期、在宅医療、施設入所まで切れ目のない医療を提供します。
地域連携室には8名の医療ソーシャルワーカーが在籍し、近隣急性期病院との医療連携、地域開業医様との病診連携を行っています。当院の連携施設として介護老人保健施設「ウェルハウス協和」、協和訪問看護ステーションがあり、退院後の療養生活の支援体制も可能です。また近隣の介護老人保健施設(老健)様・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)様との連携を積極的に行っています。
地域連携室には8名の医療ソーシャルワーカーが在籍し、近隣急性期病院との医療連携、地域開業医様との病診連携を行っています。当院の連携施設として介護老人保健施設「ウェルハウス協和」、協和訪問看護ステーションがあり、退院後の療養生活の支援体制も可能です。また近隣の介護老人保健施設(老健)様・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)様との連携を積極的に行っています。
診療担当医
医師名 | 役職 | 資格等 |
---|---|---|
増田 公人 | 名誉院長 | |
朴 孝憲 | 副院長 | |
中谷 臣吾 | 副院長 | |
長澤 昌史 | 部長 | |
御簾 博文 | 部長 | |
明田 寛史 | 医長 | |
審良 太郎 | 医師 (非常勤) |
内科 外来担当医表
受付時間 8:30~11:45
※水曜日 中谷Dr. の診察時間は9:30からになります。
※★印は予約制になります。
診察室
月
火
水
木
金
1診
朴
増田
石坂
★増田
朴
2診
長澤
長澤
中谷
御簾
★中谷
3診
御簾
7診
審良(あきら)
8診
明田