栄養管理委員会(NST)
NSTとは…
NSTとは「Nutrition Support Team(栄養サポートチーム)」の略です。
専門職がそれぞれの専門知識と技術を提供し、一定レベルを保った栄養管理を実施します。
専門職がそれぞれの専門知識と技術を提供し、一定レベルを保った栄養管理を実施します。
構成メンバーと役割
職種 | 役割 |
---|---|
医師 | 問題点提示 |
栄養療法適応の決定、プランニングの最終的な決定と評価 | |
看護師 | 病棟の看護師が栄養管理に積極的に関われるように啓蒙活動を行う。 |
【各病棟】 ・栄養状態に問題がないか観察しピックアップ ・対象患者様の定期的な身体計測 ・回診に参加、食事状況等の報告、検討 |
|
薬剤師 | 栄養薬剤の選択・適正使用法の指導 |
病態・治療方針に応じた経静脈栄養剤(輸液)の選択 | |
薬学的知見に基づいた栄養療法の提案・問題点の抽出 | |
栄養管理に影響を及ぼす薬剤について、課題を抽出し代替処方を提案 | |
薬剤による副作用・合併症の早期発見・予防 | |
栄養療法関連製剤の情報提供 | |
管理栄養士 | 【NST委員長】 ・NST活動の牽引 ・会議の進行 ・関連部署との調整 ・NST活動の評価 |
【管理栄養士】 ・回診患者様ピックアップ ・適切な栄養療法の提案と問題点の抽出 ・栄養食事指導 ・栄養補助食品の情報提供 |
|
言語聴覚士 | 摂食・嚥下障害の評価と予後予測 問題点抽出 |
対象患者様の方針確認 | |
摂食・嚥下機能に適した食形態の提案 | |
対象患者様・介護者への摂食嚥下訓練・介助方法などの説明と指導 | |
臨床検査技師 | 検査値に基づき低栄養状態患者様の抽出と一覧表の作成 |
検査データの情報提供、解析 | |
事務員 | 定例会議の議事録作成 |
データ分析における補助作業 | |
院内学習会の集計結果作成 |
活動内容
NST回診
毎週木曜日14:00~
医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士
医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士
NST回診対象者
- 主治医、看護師からの依頼
- Alb値3.0g/dl未満の患者様
- 食事摂取量にムラがある患者様
- 褥瘡がある患者様(褥瘡委員会と連携)
- 回復期リハビリテーション病棟や在宅復帰予定の患者様(薬剤科)
- 予後栄養指数(PNI)で予後不良判定の患者様(検査科)
会議
毎月第3木曜日
勉強会
栄養に関する勉強会の企画
NST NEWS
最新号(第72号 2024.01.09)
- 第72号(2024.01.09)【主食の種類】【形態別】の紹介
- 第71号(2023.08.01)NST活動について
- 第70号(2023.06.09)輸液について その2
- 第69号(2023.2.28)短期の栄養評価に有用なRTPについてもっと知ろう
- 第68号(2023.1.20)輸液について
- 第67号(2022.12.02)補助栄養食品の選び方②
- 第66号(2022.10.14)栄養補助食品の選び方①
- 第65号(2022.09.20)栄養素の過不足
- 第64号(2022.08.22)栄養に関する略語を正しく使おう
- 第63号(2022.05.30)「とろみ剤」についてご紹介
- 第62号(2022.04.27)栄養療法のきほん ~リフィーディング症候群~
- 第61号(2022.04.08)栄養療法のきほん ~血清アルブミン~
- 第60号(2022.03.31)栄養療法のきほん ~経腸栄養剤③ 経腸栄養剤③病態別経腸栄養剤~
- 第59号(2022.03.01)栄養療法のきほん ~経腸栄養剤② 経腸栄養剤(医薬品)と濃厚流動食(食品)の違い~
- 第58号(2022.01.28)栄養療養のきほん~経腸栄養剤① 成分栄養剤・消化態栄養剤・半消化態栄養剤~
- 第57号(2021.12.13)栄養療法のきほん~たんぱく質~
- 第56号(2021.11.12)栄養療法のきほん~栄養素~
- 第55号(2021.11.02)嚥下機能に関連する薬剤
- 第54号(2021.08.27)栄養療法のきほん~1日の必要水分量~
- 第53号(2021.08.17)栄養療法のきほん~1日必要エネルギー量~
- 第52号(2021.06.21)今回のNST NEWS では、当院で新規採用する経腸栄養剤のアクアパックNa についてご紹介です。
- 第51号(2019.12.25)エンシュア・リキッド➪エンシュア・Hへ採用切り替え
- 第50号(2019.09.25)記念すべき第50 号!おめでとう!ありがとう!
- 第49号(2019.04.26)栄養補助食品の取り扱いに注意しよう!
- 第48号(2018.12.11)嚥下調整食試食会を実施しました!
- 第47号(2018.08.01)日本静脈経腸栄養学会 近畿支部学術集会に参加してきました!
- 第46号(2018.05.31)栄養管理委員会の体制が変わりました!
- 第45号(2017.12.08)今回は、誤嚥予防について取り上げてみよう。
- 第44号(2017.04.21)今回は法人全体で見直しを行った経管栄養について改めて復習してみようと思います。
- 第43号(2016.05.19)2016年度は診療報酬改定の年なんだって。NSTに関係しそうなこともあるみたいだから見てみよう!
- 第42号(2016.01.22)2016年が始まったよ!今年もできることからコツコツやっていこうと思っているので、よろしく!
- 第41号(2015.09.30)第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会に参加したよ!
- 第40号(2015.04.30)川西地区でも栄養管理の地域連携を進めているよ!
- 第39号(2014.12.26)患者様の安全なお食事のためにST がしていることを紹介するよ!
- 第38号(2014.08.29)6月の院内学習会でNSTの活動報告をしたよ!
- 第37号(2014.04.25)第29回日本静脈経腸栄養学会に参加したよ!
- 第36号(2013.12.27)和食がユネスコの世界無形文化遺産に登録されたよ!
- 第35号(2013.08.30)今年の夏は猛暑で熱中症の被害も多かったよ、まだ日中は暑くなるから油断は禁物だよ!
- 第34号(2013.04.26)第28回日本静脈経腸栄養学会に参加したよ
- 第33号(2013.01.18)経管栄養と輸液の種類が変更になったよ
- 第32号(2012.08.30)平成24年6月に院内学習会を開催
- 第31号(2012.06.15)第27 回日本静脈経腸栄養学会の参加報告です
- 第30号(2012.03.01)栄養管理の流れと症例を紹介するよ
- 第29号(2011.09.30)協立病院と協立温泉病院の食種ってどんな風な違いがあるの?
- 第28号(2011.07.22)摂食回復支援食って知っていますか??
- 第27号(2011.04.08)第26 回日本静脈経腸栄養学会について
- 第26号(2010.12.28)整腸剤ってどんな働きがあるの??
- 第25号(2010.10.08)アミノ酸ってなんだろう??
- 第24号(2010.07.08)輸液製剤と栄養食品に新しい仲間が加わったよ
- 第23号(2010.03.10)半固形栄養剤ってどんな種類があるの??
- 第22号(2009.11.18)イオン飲料ってどんな種類があるの?
- 第21号(2009.08.28)1日にどれくらいの水分が必要なのかな?
- 第20号(2009.06.03)NST依頼患者ってどんな人が多いの?
- 第19号(2008.02.06)薬剤科にクリーンベンチができたよ!
- 第18号(2008.10.31)濃厚流動食がリニューアルされるよ!
- 第17号(2008.07.24)院内学習会のアンケートの質問に答えてみるよ!
- 第16号(2008.04.03)NST委員会が発足して4年経ちました!
- 第15号(2008.01.28)輸液製剤にはなぜ2部屋に分かれてるものがあるの?
- 第14号(2007.11.22)中心静脈栄養っていきなり始めても大丈夫なの?
- 第13号(2007.09.28)末梢静脈栄養はどれくらいのカロリーを摂取できるの?
- 第12号(2007.07.26)末梢静脈栄養時のトラブル
- 第11号(2007.05.21)栄養を摂る方法
- 第10号(2007.02.22)嚥下機能のしくみ
- 第09号(2007.01.05)ランチタイム勉強会について
- 第08号(2006.10.24)点滴でも十分な栄養が補給できるんですか?
- 第07号(2006.09.04)NSTの講演について
- 第06号(2006.07.03)上手くいかなかった例
- 第05号(2006.04.14)拒食の原因って何?
- 第04号(2006.02.20)NST対応食とはどんなもの?
- 第03号(2006.01.11)NSTにおける役割って何?
- 第02号(2005.10.13)必要なエネルギー量ってどのくらい?
- 第01号(2005.08.19)NSTって何だろう?
バックナンバー
お知らせ
栄養管理委員会(NST)
- 2024.1.22
- NST NEWS 第72号「【主食の種類】【形態別】の紹介」
- 2023.8. 2
- NST NEWS 第71号「NST活動について」
- 2023.7. 1
- NST NEWS 第70号「輸液について ~その2~」
- 2023.3.17
- NST NEWS 第69号「短期の栄養評価に有用なRTPについてもっと知ろう」
- 2023.2. 7
- NST NEWS 第68号「輸液について」
- 2022.10.14
- NST NEWS 第66号「栄養補助食品の選び方」
- 2022.12. 2
- NST NEWS 第67号「栄養補助食品の選び方②」