回復期リハビリテーション病棟
回復期リハビリテーション病棟とは
回復期とは、脳血管障害や骨折の手術など急性期の治療を受けて、病状が安定し始めた発症から1~2ヶ月の状態をいいます。この回復期といわれる時期に集中的なリハビリテーションを行うことが最も効果的です。
回復期リハビリテーション病棟では、機能の回復やADL(日常生活活動)能力の向上による寝たきりの防止と、社会や在宅への復帰を目的とし、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、薬剤師、医療相談員、管理栄養士が協同でリハビリテーションプログラムを立案・実施しています。
回復期リハビリテーション病棟では、機能の回復やADL(日常生活活動)能力の向上による寝たきりの防止と、社会や在宅への復帰を目的とし、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、薬剤師、医療相談員、管理栄養士が協同でリハビリテーションプログラムを立案・実施しています。
対象となる方
次のような疾患を患った方
- 脳卒中(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血)
- 骨折(一部を除く)
- 脊髄損傷
- 頭部外傷 など
入院の手続き
入院の手続きについては、「入院の手続き」ページをご覧ください。
ご入院からご退院までの流れ
ご入院
入院時初期評価
入院当日に多職種スタッフが専門的な立場で、患者様の現状を確認します。
リハビリの開始
リハビリの状況に合わせて、患者様やご家族と今後についての話し合いを重ねていきます。
退院援助
自宅退院への援助
介護老人保健施設等や他の病院への退院辺所
介護老人保健施設等や他の病院への退院辺所
退院
自宅退院(当院を退院後、ご自宅に戻る方)
転院・転所(当院を退院後、他の病院に転院される または 介護老人保健施設等の施設に転所される方。
転院・転所(当院を退院後、他の病院に転院される または 介護老人保健施設等の施設に転所される方。
回復期リハビリテーション病棟対象疾患・期間
入院期間 | 疾患 |
---|---|
180日 | 高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の脊髄損傷、頭部外傷を含む多部位外傷の発症又は手術後 |
150日 | 脳血管疾患、脊椎損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症又は手術後、義肢装着訓練を要する状態 |
90日 | 大腿骨、骨盤、脊髄、股関節又は膝関節、2肢以上の多発骨折の受傷、又は手術後 外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後 股関節又は膝関節の置換術後の状態 |
60日 | 大腿骨、骨盤、脊髄、股関節又は膝関節の神経、筋又は靱帯損傷後 |
病棟内風景
清潔感あふれるお部屋
カンファレンス
各職種が話し合って、患者様1人1人の目標(ゴール)を設定し、退院後の生活にも焦点をあてて、リハビリテーション総合実施計画書を作成します。